日本国際貿易促進協会京都総局
2020.11.19 第106回専門セミナー(WEBセミナー)
「中国の最新政策情報と日系企業の動向 」
新型コロナウィルスの世界的な感染拡大に伴い、外資企業は中国での生産において
多大な影響を受けています。4月上旬に経済活動が再開して以降、予想よりも早く
正常化しましたが、人員の往来制限や受注不足などによる管理問題、利益低下、
人員の余剰問題は多くの企業の共通した悩みであり、そういった課題を解決するために、
政府のサポートを得ながら、企業の皆さんも苦戦している状況です。
一方、共産党中央委員会、国務院が6月に「海南自由貿易港建設全体案」を公表し、全体目標、
制度設計(貿易、投資、クロスボータ資金流動、人員往来、運送の自由便利化;産業発展方向;税収制度等)、
段階的な実施(2025年前と2035年前)の面において、海南自由貿易港の全面的な開放を決定しました。
この度、中国と日本で日系企業サポート実績を20年以上持っているTJCC コンサルティンググループ
副総経理である 劉 航 氏 をお招きし、中国の最新政策動向と現地日系企業の最新動向、海南自
由貿易港の優遇策を日本語でわかりやすく解説していただきます。
ご多用中とは存じますが、今回もぜひご参加いただき、専門家の解説を得て理解を深めていただきた
いと思います。多数ご出席賜りますようご案内申し上げます。
<開催概要>
【日 時】2020年11月19日(木)14:00~16:00
【場 所】WEBセミナー(ライブ配信)/ 使用アプリ:Zoom
【定 員】100名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】無料
【申 込】以下のURLよりお申し込みください。申込フォームに必要事項を入力し送信して下さい。
【締 切】2020年11月18日(水)
【主 催】日本国際貿易促進協会京都総局
【講演内容】(予定)
Ⅰ、最新の政策動向(税務、通関)
Ⅱ、企業動向
➀新型コロナの影響下における人事管理ーー職場変更、リストラ)
➁現地化ーー背景、メリットとリスク、方法等
Ⅲ、海南自由貿易港の開放建設について(方向性、優遇政策、日系企業のビジネスチャンス)
<講師> 劉 航 氏 TJCCコンサルティング 副総経理
◇◇◇詳細・お申込みはこちらから【締切:11月18日(水)まで】
⇒http://www.japitkyoto.jp/mwbhpwp/wp-content/uploads/2020.11.29-webseminar_liuhang.pdf
注目
Copyright © 2016 TJCC Management and Consulting Group All Rights Reserved. 粤ICP备11024743号-1