ホーム
グループ紹介
グループ沿革
TJCCニュース
サービス
投資再編
人事労務
会計税務
通関貿易
生産管理
法定監査・鑑定業務
注目情報
最新サービス
講座情報
中国雜感コラム
TJCC東京
お問い合わせ
言語切り替え
日本語
中文
すべて
ホーム
:
中国雜感コラム
すべて
最新サービス
講座情報
中国雜感コラム
2022-04-29
日本の軍事力は?
中国雑感コラム「日本の軍事力は?」 ロシアのウクライナ侵攻以降、世界の各国で軍事力への関心が高まり、日本でも強化しなければならないという議論が起きています。これまで日本は、他国の脅威に対峙しながらも、多くの人が「アメリカが守ってくれる」
2022-03-28
北京冬季五輪報奨金事情
中国雑感コラム「北京冬季五輪報奨金事情」 北京2022オリンピックは109種目が行われ、多くの感動をもたらし2月20日終了しました。金メダル獲得状況をみると、北欧ノルウェー(16個)が最も多く、次いでドイツ(12個)、中国(9個)、アメリカ(8個)と続
2022-02-28
未だ出口の見えない新型コロナ
中国雑感コラム「未だ出口の見えない新型コロナ」 新型コロナ感染症のパンデミック(世界的大流行)が始まって2年が経過しましたが、収束の糸口は一向に見えず、最近はオミクロン株による再びの感染拡大により、日本をはじめ多くの国で過去最多の感染者
2021-12-24
鉄道の安全性
中国雑感コラム「鉄道の安全性」 最近、日本では電車に危険物を持ち込み「凶行」に及ぶ事件が後を絶たない。今年10月の京王線特急の乗客刺傷事件では、刃物のほか、可燃性の殺虫スプレーや大量のライターオイルまで持ち込まれていた。海外の鉄道では危険
2021-11-25
気がつけば日本はIT後進国に
中国雑感コラム「気がつけば日本はIT後進国に」 かつて経済大国であった日本は、凋落の一途をたどり、スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで30年前は1位であったものが、2020年版では34位まで低下してしまいました。特にデジタル技
2021-10-29
甘いお茶
中国雑感コラム「 甘いお茶 」 日本に帰任して早一年が経過し、中国での生活が懐かしく思い起こされる。よくコンビニでペットボトルのお茶を買うが、日本では中国のように砂糖の入ったお茶は皆無である。中国滞在時は昼食後、毎日ペットボトルのお茶を
2021-09-30
製造業の生産拠点の中国回帰は
中国雑感コラム「製造業の生産拠点の中国回帰は」 昨年からのコロナ禍において中国の日系製造業の一部は、日本国内回帰やベトナムなど東南アジアへの生産移管を進めた。日本の多くのメディアでは中国からの撤退、事業縮小があたかも進んでいるかのような
2021-08-31
コロナ禍の東京2020五輪
中国雑感コラム「コロナ禍の東京2020五輪」 新型コロナの感染拡大で史上初の1年延期となり、ほとんどの種目で無観客となるなど、異例ずくめの「緊急事態宣言下東京オリンピック」が8月8日に閉会した。多少の問題はあったものの大きな混乱なく17日間の競
2021-07-26
日本最高裁 夫婦別姓認めず
中国雑感コラム「日本最高裁 夫婦別姓認めず」 日本の最高裁大法廷は先月、「夫婦別姓を認めない民法と戸籍法」の規定が憲法に違反するかどうかが争われた特別抗告審で、両規定を「合憲」とする決定を出した。 合憲判断は2015年に続き2回目。東京都内に
<
1
2
3
4
>